1月9日(土曜)
MMA・キックボクシング・グラップリング・柔術要素技術の動画学習
両脚タックル倒し方の2つのポイント。キックボクシングのコンビネ
ーションで大切なこと。巴スイープ、マジカルスイープ。両足草刈ス
イープ、草刈スイープ。
筋トレ
16㎏+自重でランチ、サイドスクワット、スクワット、かかと上げ、
ワイドスクワット。16㎏の負荷でアームカール、フロントショルダー、
バックショルダー、アップライト、デッドロー、デッドリフト。レッ
グエクステンション、レッグカール、すり上げ、プランク、サイドプ
ランク、ヒップレイズ、シットアップ。
グランドスラムTジムにて
キックボクシング
ボクシング・キックボクシングのマススパーリング。
1月10日(日曜)
ストレッチの動画学習
胸、背中、肩、腿裏・表。
MMA・キックボクシング・グラップリング・柔術要素技術の動画学習
両脚タックルの基本:相手両腕の内側をとる、相手より低い構え、踏
み込み、小指下、背中まっすぐ。ローキックのヒット率向上のために
は、右ストレートOR左フックを最初に打って相手のカットや足の引き
をやりにくくする。片脚タックル:外側から回り込み、頭相手の内側、
外側に送り込んだ後脚を引いて倒す。
筋トレ
プランク、サイドプランク、クランチ、レッグレイズ、アダクション、
レッグカール、レッグエクステンション、すり上げ、ディップス。16
㎏+自重でランチ、サイドスクワット、スクワット、かかと上げ、ワ
イドスクワット。16㎏の負荷でデッドリフト、アップライト、クリー
ン、ショルダープレス、アームカール、デッドロー。
1月11日(月曜)
筋トレ
16㎏+自重でランチ、サイドスクワット、スクワット、かかと上げ、
ワイドスクワット。16㎏の負荷でアームカール、フロントショルダー、
バックショルダー、アップライト、デッドロー、デッドリフト。プラ
ンク、サイドプランク、すり上げ、レッグエクステンション、レッグ
カール、ヒップレイズ、シットアップ。
グランドスラムTジムにて
キックボクシング
ミット打ちと受け、パリング、ストレートを当て易くするコンビネー
ションとしてジャブ・同じ側の脚を斜め前・縦拳のストレート。
筋トレ(補強)
ジャンプ、バタ足、ランチ、バービー、腿上げ、スクワット・ジャン
プ、柔術立ち、プッシュアップ、V字腹筋。
MMA
腕十字・三角絞め・フラワースイープの打ち込み。
1月12日(火曜)
ストレッチの動画学習
胡坐で深呼吸、首筋・体側・腰・股関節、キャット・カウ・チャイル
ド、お腹前・太腿裏・骨盤・太腿前・肩甲骨・頭(魚)。
MMA・キックボクシング・グラップリング・柔術要素技術の動画学習
MMAフットワークの基本と応用。パンチの当て方とステップの踏み方。
お互い立っている状態から寝技への引き込み、クローズドガードから
オモプラッタ~三角絞め。
筋トレ
16㎏+自重でランチ、サイドスクワット、スクワット、かかと上げ、
ワイドスクワット。16㎏の負荷でデッドリフト、アップライト、クリ
ーン、ショルダープレス、アームカール、デッドロー。すり上げ、レ
ッグエクステンション、レッグカール、プランク、サイドプランク、
クランチ、レッグレイズ、ディップス。
グランドスラムTジムにて
ボクシング
ボクシングのマススパーリング。ミット打ちと受けは、ミットでパン
チを受ける側も攻撃を出すやり方。今回のメンバーは私を含め4人で、
2人は総合格闘技のプロ、もう1人はプロではないが、10月パンクラス
アマチュア部門で総合格闘技2試合に出場し2試合とも勝利している。
素人は私のみ。伸びのある攻防一体のストレート、相手との距離に応
じたガード、相手がしかけてきた時の横移動・・・といったことの大
切さを学んだ。
食での機能的な体づくり
1月9日朝食前体重は、64.45kg。1月9~1月12日の平均摂取カロリー
は約3130kcal/日、たんぱく質平均摂取量約66g/日、脂質平均摂取
量約43g/日、炭水化物平均摂取量約570g/日。
1月13日の朝食前体重は、63.80kg、BMI21.5。
以下健康的な生活に役立ちそうな商品の広告