MMA,メンズ,レディース,ヨガマット,ウィッテム,他

3月24日(金曜)

トラブルは、その瞬間落ち込んでも後で振り返ると気づきをもたらし

てくれる。仕事でも何度落ち込んだことだろう。でも時間が経過する

と、それが良い展開に結びついてる。7~8ヶ月前に痛めた右肩が2ヶ

月ぐらい前に激痛をもたらしたことは、ストレッチと筋トレの大切さ

を認識させてくれた。

ストレッチ

肩関節運動療法

のうち、肩外旋ストレッチ~チェストオープナー。

筋トレ

すり上げ、レッグエクステンション、プッシュアップ、ヒップレイズ、

ナロープッシュアップ、ヒップリフト。21㎏の負荷でデッドリフト、

アップライト、クリーン、ショルダープレス、アームカール、デッド

ロー、デッドリフト。21㎏+自重でランチ、サイドスクワット、ワイ

ドスクワット、スクワット、かかと上げ。

ストレッチ

開脚ができるようになるスペシャルストレッチカエル足のストレッ

チ(Marina Takewaki)。

しなやかな体を作る毎日の9分間ストレッチ(石井亜美)。

3月25日(土曜)

筋トレ

肩関節運動療法

のうち、棘上筋~肩甲下筋2。

グランドスラムTジムにて

キックボクシングのマススパーリング(写真)に5ラウンド参加。

柔術

リバースデラヒーバからの草刈りまたは脇差しによるテイクダウンの

解説を受け練習、その後のマススパーリングには3ラウンド参加。写

真は下の女性がニーシールドで防御しており、互角の状態と思われる。

グラップリング

ハーフガード(下)から返して上をとる技ORバックの取り方OR腕関

節の極め方2種の解説を受け練習、その後のマススパーリングには3ラ

ウンド参加。


上の警備会社に勤務してる人がプロを目指す下の若者にノースサウスチョ

ークを極めてる。


警備会社の人(実力者)に上から乗ってる女性は柔道3段。彼女は技

術と体重があり、体型が丸いので、とても手ごわい。

3月26日(日曜)

筋トレ

肩関節運動療法

のうち、Y字(僧帽筋下部レベル1)~壁押し(前鋸筋トレーニング)

ストレッチ・筋トレ

ひざの痛みを解消する ストレッチ・脚上げ運動・横上げ運動・スク

ワット 監修:帝京大学医学部附属病院 理学療法士 今野 陽一郎。

ひざ痛を解消する ひざ伸ばしストレッチ・大腿(たい)四頭筋力こぶ運動

ぶ運動 監修:高知大学医学部附属病院 理学療法士 小田 翔太。

ストレッチ

膝痛の軽減に効果的なストレッチ方法 監修:京都大学大学院医学研

究科 青山朋樹教授。

3月27日(月曜)

グランドスラムTジムにて

ミット打ちと受け、キックボクシングのマススパーリング(写真)。

私は、写真の4人+他1名と1ラウンドずつ5ラウンド。

食での機能的な体づくり

3月24日朝食前体重は、66.30kg。3月24~27日の平均摂取カロリー

は約2920kcal/日、たんぱく質平均摂取量約86g/日、脂質平均摂取

量約52g/日、炭水化物平均摂取量約510g/日。

3月28日朝食前体重は67.00kg、BMI22.7。

以下ヨガなどにいかがしょうか。健康美に近道はなく、ストレッチや

適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重ねていくことだと

思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前の体重や内臓脂肪

等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれば、適切な摂取量

が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能的な体重が得られ

るようになります。

メンズ,レディース,ヨガマット,ウィッテム,スーパースポーツゼビオ

2023年3月28日リンクURL

MMA,レディース,Tシャツ,アンダーアーマー,他

3月21日(火曜)

筋トレ

肩関節運動療法

のうち、Y字(僧帽筋下部レベル1)~壁押し(前鋸筋トレーニング)。

21㎏の負荷でアームカール、フロントショルダー、バックショルダー、

アップライト、デッドロー、デッドリフト。すり上げ、プッシュアッ

プ、ナロープッシュアップ、ヒップレイズ、ヒップリフト。

ストレッチ・筋トレ

ひざの痛みを解消する ストレッチ・脚上げ運動・横上げ運動・スク

ワット 監修:帝京大学医学部附属病院 理学療法士 今野 陽一郎。

ひざ痛を解消する ひざ伸ばしストレッチ・大腿(たい)四頭筋力こぶ運動

ぶ運動 監修:高知大学医学部附属病院 理学療法士 小田 翔太。

ストレッチ

膝痛の軽減に効果的なストレッチ方法 監修:京都大学大学院医学研

究科 青山朋樹教授。

3月22日(水曜)

庭のゆすら梅、白山吹きの葉、フリージア、モッコウバラ。

ストレッチ・筋トレ

肩の痛みを解消(順天堂大学)

筋トレ

21㎏の負荷でデッドリフト、アップライト、クリーン、ショルダー

プレス、アームカール、デッドロー、デッドリフト。すり上げ、プッ

シュアップ、ナロープッシュアップ、クランチ、レッグレイズ。

ストレッチ

開脚ができるようになるスペシャルストレッチカエル足のストレッ

チ(Marina Takewaki)。

しなやかな体を作る毎日の9分間ストレッチ(石井亜美)。

グランドスラムTジムにて

キックボクシング

ミット打ちはサウスポー、受けはオーソドックス、マススパーリン

グはオーソドックスを基本としつつ状況に応じサウスポーも使い、

写真手前右のボクシング経験者とは3ラウンド、手前左のムエタイ

経験者とは1ラウンド、奥右の体育教師とは2ラウンド、奥左の白

シャツの人とは1ラウンド。

MMA

三ケースの状況に応じた三角絞OR腕十字、アームドラッグ~バックチ

ョークの解説を受け練習。

3月23日(木曜)

ストレッチ

肩関節運動療法

のうち、スリーパーストレッチ~結滞ストレッチ。

ストレッチ・筋トレ

ひざの痛みを解消する ストレッチ・脚上げ運動・横上げ運動・スク

ワット 監修:帝京大学医学部附属病院 理学療法士 今野 陽一郎。

ひざ痛を解消する ひざ伸ばしストレッチ・大腿(たい)四頭筋力こぶ運動

ぶ運動 監修:高知大学医学部附属病院 理学療法士 小田 翔太。

ストレッチ

膝痛の軽減に効果的なストレッチ方法 監修:京都大学大学院医学研

究科 青山朋樹教授。

筋トレ

21㎏の負荷でアームカール、フロントショルダー、バックショルダ

ー、アップライト、デッドロー、デッドリフト。

グランドスラムTジムにて

キックボクシング

ミット打ちと受け、マススパーリング(写真)。私は、1番左の人、

左から3番目の人とキックボクシングを1ラウンドずつ、左から2番目

の人とボクシングを1ラウンド。

柔術

スパイダーガードに対するトレアナパスガードの解説を聴き練習、

マススパーリング(写真)。私は、4ラウンド参加。

夜の公園の桜。

食での機能的な体づくり

3月21日朝食前体重は、66.75kg。3月21~23日の平均摂取カロリー

は約2920kcal/日、たんぱく質平均摂取量約86g/日、脂質平均摂取

量約52g/日、炭水化物平均摂取量約510g/日。

3月24日朝食前体重は66.30kg、BMI22.5。

以下ワークアウトなどにいかがしょうか。健康美に近道はなく、スト

レッチや適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重ねていく

ことだと思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前の体重や

内臓脂肪等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれば、適切

な摂取量が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能的な体重

が得られるようになります。

レディース,Tシャツ,アンダーアーマー,スーパースポーツゼビオ

2023年3月24日リンクURL

MMA,レディース,レギンス,ナイキ,他

3月17日(金曜)

筋トレ

肩関節運動療法

のうち、Y字~壁押し。

プッシュアップ、ナロープッシュアップ、レッグレイズ、アダクショ

ン、アブダクション、レッグエクステンション、すり上げ。21㎏の負

荷でデッドリフト、アップライト、クリーン、ショルダープレス、ア

ームカール、デッドロー。21㎏+自重でランチ、サイドスクワット、

ワイドスクワット、スクワット、かかと上げ。

ストレッチ・筋トレ

肩の痛みを解消(順天堂大学)

3月18日(土曜)

ストレッチ

肩関節運動療法

のうち、スリーパーストレッチ~結滞ストレッチ。ストレッチしなが

らあれっと思った。痛めたのは右肩だけど結滞ストレッチについては

左肩のほうが痛い。両肩やっといて良かったと思う。

筋トレ

21㎏の負荷でアームカール、フロントショルダー、バックショルダー、

アップライト、デッドロー、デッドリフト。ブルガリアンスクワット、

レッグエクステンション、サイドスクワット、ワイドスクワット、ス

クワット、かかと上げ、すり上げ、プッシュアップ、ナロープッシュ

アップ、アダクション、アブダクション、ヒップレイズ。

3月19日(日曜)

ストレッチ

肩関節運動療法

のうち、肩外旋ストレッチ~チェストオープナー。

青空なので久しぶりに舞岡の珈琲店(さくらの家)まで行きたくなっ

た。途中の桜(写真)。

前回は朝10時から営業だったけど、今回は11時開始になってた。し

ばし外の席に座って、少しだけ咲いた桜などや撮影出来なかったけ

ど近くまで飛んできた鶯を目で追いながら開店まで過ごす。

開店後

梅ジュースとスイトポテト

筋トレ

21㎏の負荷でデッドリフト、アップライト、クリーン、ショルダー

プレス、アームカール、デッドロー。21㎏+自重でランチ、サイド

スクワット、ワイドスクワット、スクワット、かかと上げ。すり上

げ、プッシュアップ、アブダクション、アダクション、ナロープッ

シュアップ、レッグエクステンション、クランチ。

ストレッチ

開脚ができるようになるスペシャルストレッチカエル足のストレッ

チ(Marina Takewaki)。

しなやかな体を作る毎日の9分間ストレッチ(石井亜美)。

3月20日(月曜)

JR戸塚駅近くの痛みのクリニック、整形外科、買い物の後、地下鉄

で舞岡駅に移動。散歩をかねて自宅まで。

筋トレ

肩関節運動療法

のうち、棘上筋トレーニング~肩甲下筋2。

すり上げ、プッシュアップ、ブルガリアンスクワット、ナロープッ

シュアップ、サイドスクワット、ワイドスクワット、レッグエクス

テンション、スクワット、かかと上げ。

グランドスラムTジムにて

キックボクシング

ミット打ち(サウスポー)と受け、女性も頑張ってるキックボクシ

ングのマススパーリング(写真)。私は6ラウンド参加。

MMA

打撃からの両足タックル~横四方~腕十字、前受け身、後受け身、

横受け身の解説を受け練習。

食での機能的な体づくり

3月17日朝食前体重は、66.75kg。3月17~20日の平均摂取カロリー

は約2780kcal/日、たんぱく質平均摂取量約84g/日、脂質平均摂取

量約50g/日、炭水化物平均摂取量約490g/日。

3月21日朝食前体重も66.75kg、BMI22.6。

以下ワークアウトなどにいかがしょうか。健康美に近道はなく、スト

レッチや適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重ねていく

ことだと思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前の体重や

内臓脂肪等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれば、適切

な摂取量が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能的な体重

が得られるようになります。

レディース,レギンス,ナイキ,スーパースポーツゼビオ

2023年3月21日リンクURL

キック,レディース,タンクトップ,ジーフィット,他

3月14日(火曜)

筋トレ

21㎏の負荷でデッドリフト、アップライト、クリーン、ショルダー

プレス。2㎏のダンベル2個で、仰向けで腕の外旋・内旋・プルオー

バー、立位でアームカール、フロントショルダー、バックショルダ

ー、サイドレイズ、フロントレイズ。

ストレッチ

肩関節運動療法

のうち、スリーパーストレッチ~広背筋ストレッチ。


外出しなかったけど、バーベル、ダンベル、ゴムチューブ、ストレッ

チポール、ヨガマットがあれば、ほぼなんでもできる。特に右肩に問

題を抱える今は、自宅で多様な筋トレ・ストレッチをするのも大切。


庭の椿もきれいだし、のんびり過ごすも良し。

3月15日(水曜)

21㎏の負荷でアームカール、フロントショルダー。21㎏+自重でラ

ンチ、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワット、かかと

上げ。すり上げ、レッグエクステンション、アダクション、アブダ

クション、レッグカール、クランチ、ヒップレイズ。

ストレッチ

肩関節運動療法

のうち、チェストオープナー。

ストレッチ・筋トレ

肩の痛みを解消(順天堂大学)

午後は、DX(Digital Transformation)推進事例やそれに伴うサ

イバー攻撃リスクや対策等のオンライン聴講。夜は得た情報の整理。

3月16日(木曜)


戸塚の天気。


庭の花

筋トレ

肩関節運動療法

のうち、棘上筋~肩甲下筋2。

21㎏の負荷でバックショルダー、アップライト、デッドロー、デッド

リフト。プッシュアップ、ブルガリアンスクワット、サイドスクワッ

ト、ワイドスクワット、スクワット、かかと上げ。

グランドスラムTジムにて

キックボクシング

ジムに着いた時ミット練習(写真)を皆してたけど右肩に負荷をか

けすぎたくなかったので、この間ストレッチ。その後マススパーリ

ングでは4ラウンド参加。

柔術

スパイダーガードからのテイクダウンORテイクバックの解説を聴き

練習、その後のマススパーリングには5ラウンド参加。

食での機能的な体づくり

3月14日朝食前体重は、66.90kg。3月14~16日の平均摂取カロリー

は約2850kcal/日、たんぱく質平均摂取量約90g/日、脂質平均摂取

量約46g/日、炭水化物平均摂取量約540g/日。

3月17日朝食前体重は66.75kg、BMI22.6。

以下フィットネスにいかがしょうか。健康美に近道はなく、ストレッ

チや適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重ねていくこと

だと思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前の体重や内臓

脂肪等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれば、適切な摂

取量が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能的な体重が得

られるようになります。

レディース,タンクトップ,ジーフィット,スーパースポーツゼビオ

2023年3月17日リンクURL

MMA,レディース,室内 運動靴,ナイキ,他

3月10日(金曜)

ストレッチ

肩関節運動療法

のうち、スリーパーストレッチ~テーブルスライド。

筋トレ

ブルガリアンスクワット、レッグエクステンション、レッグカール、

クランチ、ヒップレイズ、ヒップリフト、サイドスクワット、ワイド

スクワット、スクワット、かかと上げ、プッシュアップ。

3月11日(土曜)

ストレッチ

肩関節運動療法

のうち、広背筋ストレッチ~チェストオープナー。

筋トレ

肩関節運動療法

のうち、棘上筋~棘下筋2。

21㎏+自重でランチ、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワ

ット、かかと上げ。ナロープッシュアップ、クランチ、レッグレイズ。

2㎏のダンベル2個使って、立位でフロントレイズ、サイドレイズ。

3月12日(日曜)

筋トレ

肩関節運動療法

のうち、肩甲下筋1~YTW。

すり上げ、ブルガリアンスクワット、レッグエクステンション、アダ

クション、レッグカール、ヒップレイズ、サイドスクワット、ワイド

スクワット、スクワット、かかと上げ。

3月13日(月曜)

筋トレ

肩関節運動療法

のうち、壁押し。

痛みのクリニック

痛みを抑える注射を受けながら、前回アスリート向けの整形外科に行

きなさいと言われた意味を確認するために、運動療法をやりなさいと

いう意味か?と質問したらそうだという返事。ならば、ユーチューブ

にも検索すればたくさん情報はあるから、とりあえず自分でやってみ

ようと思う。だめなら、意外と近くにスポーツ整形外科があることが

分かったのでそこへ行けば良い。

クリニックの後 整形外科

肩・両膝を光(どんな?)で温めるリハビリを受け、湿布薬をもらう。

スポーツ整形にも通ったら3か所通うことになるから、時間がもった

いない。肩の構造は複雑なようだから、様々なストレッチ・筋トレを

負荷をかけすぎないよう注意しながら試してみれば良いではないか。

痛みは原因に対し1日遅れぐらいで生じることに気づいたので、原因

もこれからは特定できるだろう。


前日Wifeの買ってきた花。

筋トレ・ストレッチ

肩の痛みを解消(順天堂大学)

グランドスラムTジムにて

キックボクシング

サウスポーでミット打ち、キックの受けは左腕で右肩の負担軽減をで

きるが、右のパンチは右のミットで受けることになるので右肩に響く。

なるべく流して右肩の負担を軽くする。マススパーリング(写真)に

は7ラウンド参加。

MMA

今の右肩の状態でのマススパーリングは無理なので、基礎練習。パン

チの応酬で相手の前腕やブロックに用いた腕を引いてスタンドバック

~テイクダウン~バックチョーク、ミドルキックをキャッチしてテイ

クダウンする方法2種、前受け身、横受け身、後受け身、三角絞め、

腕十字の基本動作の解説を聴き、練習。

食での機能的な体づくり

3月10日朝食前体重は、67.20kg。3月10~13日の平均摂取カロリー

は約2810kcal/日、たんぱく質平均摂取量約87g/日、脂質平均摂取

量約45g/日、炭水化物平均摂取量約530g/日。

3月14日朝食前体重は66.90kg、BMI22.7。

以下ジムでの室内フィットネスにいかがしょうか。健康美に近道はな

く、ストレッチや適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重

ねていくことだと思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前

の体重や内臓脂肪等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれ

ば、適切な摂取量が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能

的な体重が得られるようになります。

レディース,室内 運動靴,ナイキ,スーパースポーツゼビオ

2023年3月14日リンクURL

筋トレ,メンズ,レディース,ヨガマット,ナイキ,他

3月7日(火曜)

筋トレ・ストレッチ

肩関節運動療法

肩の痛みを解消(順天堂大学)

筋トレ

アダクション、レッグカール、ブルガリアンスクワット、レッグエ

クステンション、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワッ

ト、かかと上げ、クランチ、ヒップリフト、ヒップレイズ。

3月8日(水曜)

心療内科に行き心理士のカウンセリングを受けたがピンと来ない。

別の日に診察を受けた医師の説明のない薬の処方にも、信頼を持て

ない。ただ医師からもらった不安な感情を鎮めるための練習等を記

述した資料は参考になると感じた。少なくとも今回選んだ心療内科

は、これ以上通っても時間の無駄。もらった資料は通読し、繰り返

し読んで深く理解する価値はあると思ったので、これは収穫。

その帰り、右肩が急に痛み始め、右腕をほぼ使えない。前日の自宅

での肩に向けた筋トレ・ストレッチをやり過ぎたのだろう。やってる

瞬間でなく、1日遅れで跳ね返ってくることが分かったことを貴重な

情報だと受け取めたい。


庭にやってきたスズメ。


部屋近くに置いている南天。いつのまにか赤い実がなくなってる。

鳥の好物らしいので食べる所を見たかったのだけど、部屋にいない時

に食べたのだろう。


玄関を出た所の共有場所の椿。

3月9日(木曜)

朝目覚めて右肩が昨日に引き続き痛い。右腕を少し動かすと右肩に激

痛。左腕を使って起きたら右腕もだんだん動かせるようになってきた。

天気が良いのでふとんを庭に干す。右腕も思ったより使えた。一昨日

火曜に20種類の筋トレ・ストレッチが原因なのは分かってるので、今

後はこれを4種類と5種類とかに小分けしてやることにしよう。翌日痛

かったらどれが原因か突き止めてそれが弱点として負荷を軽くして繰

り返してみよう。肩の痛みがひどくなるようなら無理しなければ良い

し、慣れるようなら補強になるのではないだろうか。

以下庭の花

筋トレ

クランチ、レッグレイズ、レッグエクステンション。21㎏+自重で

ランチ、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワット、かか

と上げ。21㎏の負荷でデッドロー、デッドリフト。

食での機能的な体づくり

3月7日朝食前体重は、66.55kg。3月7~9日の平均摂取カロリーは約

2900kcal/日、たんぱく質平均摂取量約102g/日、脂質平均摂取量約

42g/日、炭水化物平均摂取量約530g/日。

3月10日朝食前体重は67.20kg、BMI22.8。

以下ヨガなどにいかがしょうか。私はオンラインヨガや自宅和室での

筋トレやストレッチで活用してます。健康美に近道はなく、ストレッ

チや適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重ねていくこと

だと思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前の体重や内臓

脂肪等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれば、適切な摂

取量が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能的な体重が得

られるようになります。

メンズ,レディース,ヨガマット,ナイキ,スーパースポーツゼビオ

2023年3月10日リンクURL

キック,レディース,ヨガトップ,ナイキ,他

3月3日(金曜)

筋トレ

2㎏のダンベル2個使い、仰向けに寝て腕の外旋・内旋・プルオーバー、

立位でサイドレイズ、フロンとレイズ、キックバック。ブルガリアン

スクワット、レッグエクステンション、アダクション、ワイドスクワ

ット、サイドスクワット、レッグカール。

ストレッチ・筋トレ

ひざ痛を解消する ひざ伸ばしストレッチ・大腿(たい)四頭筋力こぶ運動

ぶ運動 監修:高知大学医学部附属病院 理学療法士 小田 翔太。

ひざの痛みを解消する ストレッチ・脚上げ運動・横上げ運動・スク

ワット 監修:帝京大学医学部附属病院 理学療法士 今野 陽一郎。

ストレッチ

膝痛の軽減に効果的なストレッチ方法 監修:京都大学大学院医学研

究科 青山朋樹教授。

3月4日(土曜)

朝にふとんの中から鳥が見えたので撮影。

3月5日(日曜)

午前中はリフォームの件で依頼した会社に見積もり説明を受ける。

概ね適切な見積もりに思えるが、まだ依頼については未定。若干内

容についての修正依頼をする。

午後は両親の法事で鹿児島に行くことになったので、飛行機や宿の

予約作業。

3月6日(月曜)

午前中痛みのクリニックに右肩MRI撮影による診断結果を聴きに行く。

腱板断裂はなし、肩鎖関節脱臼後変形性関節症。 (原因は8~9ヶ

月ぐらい前のレスリングの投げの打ち込みで床に接触した右肩に自重

がかかったこと。)・・・ひどい人だと腕を持ち上げたりできないら

しく手術の選択もあるらしいけど、私は腕をある程度使える。トレー

ニングが功を奏して自分である程度治癒しているらしく、手術するほ

どではないということ。これ以上なんとかしたいのであれば、アスリ

ート向けの整形外科を探して行きなさいと言われたが、そんな整形知

らないし、面倒なので痛みどめの注射を打ってもらった。

その後、これまで通っていた整形外科に行き、右肩・両膝のリハビリ

を受け湿布を処方してもらう。当面クリニックと整形外科を併用し、

右肩に良さそうなトレーニングをやり、様子を見ることにした。

グランドスラムTジムにて

キックボクシング

ミット打ち(サウスポー)と受け、マススパーリング(写真)。

私は、マススパーを5ラウンド。

食での機能的な体づくり

3月3日朝食前体重は、66.75kg。3月3~6日の平均摂取カロリーは約

2920kcal/日、たんぱく質平均摂取量約91g/日、脂質平均摂取量約

59g/日、炭水化物平均摂取量約500g/日。

3月7日朝食前体重は66.55kg、BMI22.6。

以下ヨガなどにいかがしょうか。健康美に近道はなく、ストレッチや

適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重ねていくことだと

思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前の体重や内臓脂肪

等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれば、適切な摂取量

が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能的な体重が得られ

るようになります。

レディース,ヨガトップ,ナイキ,スーパースポーツゼビオ

グラップリング,レディース,タイツ,ナイキ,他

2月24日(金曜)

心療内科に行き、おかしくなってる脳の働きを理解し正常にもどす方

法を知りたいという相談をしたら「不快な感情を鎮める練習、気持ち

のしくみについての解説等の資料」をくれた。正常にもどすヒントに

なりそう。

2月25日(土曜)

グランドスラムTジムにて

グラップリング

リバースデラヒーバ~テイクダウン~ヒールフック(脚への極め技)

の解説を受け練習、グラップリングのマススパーリング(写真)。

右腕があまり使えないので緩ーく3ラウンド参加。

2月26日(日曜)

大倉山記念公園観梅会

私と妻、娘夫婦と彼らの息子(孫)と一緒に青空の下で様々な種の

梅の花や琴など。娘は2人目を4月に出産予定。無事な出産を祈る。

2月27日(月曜)

横浜のメディカルスキャニングに行き右肩のMRI検査を受ける。結果

は右肩の痛みで通ってるペインクリニックに送ってもらう。これまで

他の医療機関で受けたMRIの内径より小さく感じた。しかもこれまで

経験したのは何十秒かで済んだのが、小さい内径の中で約10分ほど。

閉所恐怖症の私にはちときつかったが、心療内科からもらって読んだ

資料を思いだし、なるべく考えず目を閉じて深呼吸を繰り返し、前日

の観梅会のことを思い出しながら脱力したらなんとか耐えることがで

きた。帰りは地下鉄舞岡駅で降り、散歩がてら自宅まで歩いた。

2月28日(火曜)

戸塚~東京~上毛高原~宝川温泉汪泉閣で2時間半ほどWIFEと露天風

呂(大きな混浴:女性はワンピース・男性は腰巻着用)。客も職員も

国際色豊か。


宿泊する部屋からの景観。

3月1日(水曜)

上毛高原まで宿の送迎バスでもどり~タクシーでフルーツランドモ

ギトーレ。着いたら客は私とWIFEの二人のみ。

2人で美味しいイチゴのケーキとコーヒー。すぐ退屈してリンゴを使

ったチーズケーキを買い、帰りのバス亭まで歩いてみた。15分ほど

で着いたが、バスが来るまで近くの川を眺めに行ったらニホンイタ

チがいた。

上毛高原駅近くの蕎麦屋(天ざる蕎麦は美味かった)などで時間を

つぶし、上毛高原~東京~戸塚と移動し帰宅。退屈した面もあった

が、良い気分転換になった。

3月2日(木曜)

筋トレ

アダクション、ブルガリアンスクワット、レッグエクステンション、

レッグカール、スクワット。2㎏のダンベル2個使い、仰向けで腕の

内旋・外旋・プルオーバー。

ストレッチ

膝の曲げ伸ばし、脚の外旋・内旋。

食での機能的な体づくり

2月24日朝食前体重は、66.50kg。2月24~25・27日・3月2日の平均

摂取カロリーは約2930kcal/日、たんぱく質平均摂取量約76g/日、

脂質平均摂取量約59g/日、炭水化物平均摂取量約540g/日。

2月26・28・3月1日は、食のコントロールなし。

3月3日朝食前体重は66.75kg、BMI22.6。

以下フィットネスなどにいかがしょうか。健康美に近道はなく、スト

レッチや適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重ねていく

ことだと思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前の体重や

内臓脂肪等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれば、適切

な摂取量が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能的な体重

が得られるようになります。

レディース,タイツ,ナイキ,スーパースポーツゼビオ

キック,レディース,タンクトップ,プーマ,他

2月21日(火曜)

庭の花

筋トレ

ゴムチューブを使い肘を体横につけ肘から先を内旋・外旋。2㎏のダ

ンベル2個を使い、仰向けに寝てプルオーバー、立位でサイドレイズ、

フロントレイズ。21㎏の負荷でアームカール、フロントショルダー。

ストレッチ

開脚ができるようになるスペシャルストレッチカエル足のストレッ

チ(Marina Takewaki)。

しなやかな体を作る毎日の9分間ストレッチ(石井亜美)。

2月22日(水曜)

心療内科でヒヤリングを受け、その後ペインクリニックで右肩に

注射。右肩の痛みがひどいので、ジムに行くのはやめておく。

筋トレ

21㎏+自重でランチ、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワ

ット、かかと上げ。2㎏のダンベル2個使い仰向けでプルーオーバー、

腕の内旋・外旋。

2月23日(木曜)

グランドスラムTジムにて

キックボクシングのマススパーリング(写真)。私は4ラウンド。右

肩が不具合なので右フックはなるべく使わないようにした。

柔術

技術練習(写真)、柔術のマススパーリング。私は、緩ーく3ラウンド。

食での機能的な体づくり

2月21日朝食前体重は、66.70kg。2月21~23日の摂取カロリーは約

3320kcal/日、たんぱく質平均摂取量約88g/日、脂質平均摂取量約

68g/日、炭水化物平均摂取量約580g/日。

2月24日朝食前体重は66.50kg、BMI22.6。

以下フィットネスなどにいかがしょうか。健康美に近道はなく、スト

レッチや適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重ねていく

ことだと思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前の体重や

内臓脂肪等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれば、適切

な摂取量が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能的な体重

が得られるようになります。

レディース,タンクトップ,プーマ,スーパースポーツゼビオ

2023年2月24日リンクURL

キック,レディース,ランニングシューズ,ナイキ,他

2月7日(火曜)

自宅内の物の再配置や購入した机の組み立てで1日。

2月8日(水曜)

この2~3日に右腕を少し捻ったりなどするだけで右肩にピリピリっと

痛みがはしるのでワイフの奨めにしたがい痛みのクリニック行き、診

てもらう。右肩に若干の骨の損傷があるかも知れないとのことで、痛

みどめの注射を打ってもいったらだいぶ楽になった。帰宅後は不要な

物を整理したり、前日再配置の続き。

2月10日(金曜)


庭の梅の花に来ためじろ、背景は道路を挟んである小学校。

夕方は心療内科。かなり混んでいた。心を病んでいる人多いのかな。

2月11日(土曜)

庭とリビングの整理でほぼ1日。庭は新旧エアコン入れ替えのため動

かした物置を元の位置へ戻したり、植木鉢をリビングや和室から見栄

えするように配置したり。

2月14日(火曜)

鼻づまりの薬や精神安定剤などの緑内障への悪影響が懸念されるので、

眼科に相談にいったら開放隅角緑内障の場合、現状では投薬の制限な

しとの回答をもらい、安心した。

筋トレ

2㎞のダンベルを2つ使ってサイドレイズ、フロントレイズ。右肩の

痛みはクリニックによる資料によれば肩腱板断裂なので、運動療法と

してゴムチューブを使って腕の内旋、外旋。ゴムチューブはもっと細

くて小さな力で伸びるのにしたほうがインナーマッスルに効いて良か

ったかも知れない。

ストレッチ

開脚ができるようになるスペシャルストレッチカエル足のストレッ

チ(Marina Takewaki)。

しなやかな体を作る毎日の9分間ストレッチ(石井亜美)。

膝痛の軽減に効果的なストレッチ方法 監修:京都大学大学院医学研

究科 青山朋樹教授。

ストレッチ・筋トレ

ひざの痛みを解消する ストレッチ・脚上げ運動・横上げ運動・スク

ワット 監修:帝京大学医学部附属病院 理学療法士 今野 陽一郎。

2月15日(水曜)

痛みのクリニックで2度目の注射。楽になったと思っていたが夜寝る

時に右腕を胸に対し180°以上拡げる動作をしたら激痛。

夕方は、地球温暖化による気象現象・リスク予測と被害軽減策のオン

ライン聴講。

ふと群馬県の宝川温泉に行きたくなりWifeに相談したら1泊2日の日

程調整と予約で夜遅くまで時間がたってしまった。

2月16日(木曜)

使っていた部屋の机やベッド。

これで三度目になる一般廃棄処理業の会社に引き取ってもらった後。

部屋がすっきりした。エアコンは昨年新しくしたばかり。今後、隣の

部屋も含め床や壁などの張替えを予定。

筋トレ

ブルガリアンスクワット。ゴムチューブを使い肘を体横につけ肘から

先を内旋・外旋。21㎏のバーベルを使ってデッドリフト、アップライ

ト、クリーン、ショルダープレス。ヨガマットの上でやると、畳の部

屋でも畳を痛めにくいし、やり易い。

2月18日(土曜)

筋トレ

ゴムチューブを使い肘を体横につけ肘から先を内旋・外旋。21㎏+自

重でランチ、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワット、か

かと上げ。21㎏の負荷でバックショルダー、デッドロー、デッドリフ

ト。2㎏ダンベルを2個使いサイドレイズ、フロントレイズ。

2月19日(日曜)

筋トレ

すり上げ、ブルガリアンスクワット、ゴムチューブを使い肘を体横に

つけ肘から先を内旋・外旋。

2月21日(月曜)

庭にやってきた鳥。和室から良く見える。

グランドスラムTジムにて

キックボクシング

ミット打ち(サウスポー)と受け、キックボクシングのマススパーリ

ング(写真)。私は、5ラウンドマススパー。久しぶりのキックボク

シングだった。サウスポーで右フックを打つと右肩がちと痛い。本来

はオーソドックスなので、サウスポーは少なめに使った。

食での機能的な体づくり

2月7日朝食前体重は、65.85kg。2月7~20日の摂取カロリーは約2650

kcal/日、たんぱく質平均摂取量約70g/日、脂質平均摂取量約48g/日、

炭水化物平均摂取量約480g/日。

2月21日朝食前体重は66.70kg、BMI22.6。

以下ランニングなどにいかがしょうか。健康美に近道はなく、ストレ

ッチや適切に体を動かすこと、食のコントロールを日々重ねていくこ

とだと思います。日当たりのカロリー等の摂取量と朝食前の体重や内

臓脂肪等把握・記録し実践可能な運動等を念頭に比較すれば、適切な

摂取量が見えてきます。そして、自分にとって健康的機能的な体重が

得られるようになります。

レディース,ランニングシューズ,ナイキ,スーパースポーツゼビオ

2023年2月21日リンクURL